車の内装職人 KYOKOの備忘録

猫と幸せに暮らすために、小銭稼いでます!

ハンドルの巻き直しなんかをDIYしてみた!(NO3)

ハンドルの巻き直しなんかをDIYしてみた!

 

最終章です!!

 

 

 

なんだか、抜け抜けの、DIY説明ですが、

 

今度、動画にしようかな、、、

 

 

 

 

 

(また、施工メニュー試験落ちそうだし。(;^ω^))

 

 

 

 

 

IMG_5183.JPG

 

 

 

最終章は、ステッチです!!

 

色々な色があるので、色と、糸の太さを、決めてください!

 

共通するのは、ロウ付けしてください。(もともと蝋が、ついてるものもあります。)

 

エスコード オリジナル色【日本製】革用手縫い糸 麻100%/当店だけでのオリジナル色 ☆限定色☆

価格:264円
(2020/9/6 19:26時点)
感想(37件)

 

 

 

 

針も、皮用がおすすめです!!

 

【10%OFF】 特殊針セット 補修用 から 厚手の布、皮、あみもの 用まで クロバー ソーイング用品 【特殊】【針】【ぬい針】【手芸】【手芸道具】【裁縫道具】【手芸用品】【クローバー】【和洋裁材料】

価格:587円
(2020/9/6 19:22時点)
感想(0件)

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5194.JPG

 

 

 

アルカンターラは、キリで、穴をあけれますが、

 

皮は、皮用の穴あけの工具で皮を裁断してから、

 

一度ハンドルからはがして、穴を事前に開けます。

 

そして、印を基準に戻してください。

 

レザー工具 革加工 本革道具 本革加工ツールオールインワンセット 牛革 加工練習用本革付き M39M

価格:2,228円
(2020/9/6 19:29時点)
感想(0件)

黒鋼レザークラフトパーツ レザークラフト 手芸 革 菱目打ち 鋭角刃先 ヒシ目打ち 革細工 DIY 刃菱 (5mmセット)

価格:3,270円
(2020/9/6 19:31時点)
感想(0件)

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5184.JPG

 

 

 

穴を開けたところで、

 

針の用意です!!

 

今回は、糸の両端に、針を付けます。

 

(解りやすいので、赤にしました。)

 

 

 

IMG_5185.JPG

 

糸の真ん中まで、とうします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5186.JPG

 

最初に両側を止めます。

 

 

 

IMG_5187.JPG

 

ここから縫い上げていきます!!

 

 

 

IMG_5188.JPG

 

 

 

IMG_5189.JPG

 

 

 

IMG_5190.JPG

 

ここまで来て思いました、

 

試験に落ちた、アルカンターラは、ヨーロピアンでした。

 

これは、ナルディのステッチでした、、、

 

 

 

でも、ここから、編み込んでみようかと思います。

 

 

 

IMG_5195.JPG

 

 

 

ボケちゃいました。

 

 

 

IMG_5196.JPG

 

両サイドを、編み込んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5197.JPG

 

針を差し込む向きは、最後まで、同じ方向でね!!

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5198.JPG

 

 

 

こんな感じになります!!

 

 

 

他にも、いろんなステッチがありますので、試してみてください。

 

 

 

スポーク部は型取りした記事を張り付けるだけです!!

 

 

 

 

 

最初の時に書きましたが、

 

このやり方は、一つの例です、

 

他にも、解りやすい、やりやすい方法は、あると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手芸本 ブティック社 S4753 S4753 レザークラフトの教科書 1冊 革細工【取寄商品】

価格:1,528円
(2020/9/6 19:33時点)
感想(0件)

決定版 革であそぶ 革細工入門 革のアクセサリー 革でつくる動物 【 書籍 本 】

価格:3,300円
(2020/9/6 19:34時点)
感想(0件)

 

 

 

なんか、グダグダになってしまいましたが、

 

近いうちにもう少しまとめて、掲載したいと思います。(´;ω;`)

 

 

 

 

 

最後まで、お付き合いくださりありがとうございます!!

ハンドルの巻き直しなんかをDIYしてみた!(NO2)

ハンドルの巻き直しなんかをDIYしてみた!(NO2)

 

 

 

IMG_5024.JPG

 

 

 

前回ハンドル中央に、線を引きます!

 

見えやすい白で、印をつけました。

 

 

 

 

 

IMG_5027.JPG

 

 

 


中央と、つなぎ目にあたるところにも印をつけます。

 

 

 

IMG_5028.JPG

 

 

 

IMG_5095.JPG

 

生地側にも、真ん中に、線を引いていたと思いますので、

 

センターを合わせます!!

 

私は、両面テープを使いましたが、接着剤を使う方もいます。

 

 

 

 

 

IMG_5025.JPG

 

 

 

内側にも線を引いておきます。

 

 

 

IMG_5096.JPG

 

 

 

合わせて切りますので、

 

センターからずれないようにしっかり止めておきましょう!!

 

 

 

 

 

IMG_5097.JPG

 

 

 

以前に、作ったときの画像ですので、皮ですが、

 

実際は、アルカンターラでやってます

 

 

 

どちらも、線に合わせて、カッターで切りました!

 

ロールカッター(シャープナー付き)※専用下敷き付属

価格:5,280円
(2020/9/2 19:07時点)
感想(1件)

 

 

 

 

スマートロールカッター 下敷きセット

価格:2,640円
(2020/9/2 19:09時点)
感想(6件)

 

 

 

 

 

 

【内装工具】貝印職専 カッター ロング 黒刃 D-002【127】

価格:500円
(2020/9/2 19:18時点)
感想(0件)

 

 

左右切ったら、縫い合わせです!

 

 

 

一度、剝がしてもいいですし、この状態で、針穴位置を決めます。

 

 

 

今回は、ここまでです!!

 

 

 

私は、一度皮を張ると、剝がさないで、勧めますが、

 

人によっては、何度も、脱着するようです。

 

柔らかい皮などですと、脱着してるうちに伸びちゃうので、

 

気を付けましょう!!

 

 

 

 

 

注意  弊社では、ステアリングの張替えは、施工外になってます!(笑)

 

ハンドルの巻き直しなんかをDIYしてみた!(NO1)

今年は、自粛が続いて、

 

皆様、思いがけない趣味を、作って時間を、ついやしていたようです!

 

 

 

そんな中、私は、我が社の、新メニュー試験に挑戦!!

 

今回も、チャレンジ企画です!!

 

 

 

 

 

 

 

ハンドルの巻替え!

 

今回は,完成品を最初にお見せします!!

 

 

 

IMG_5020.JPGIMG_5021.JPGIMG_5023.JPG

 

 

 

ハンドルは、ナルディ

 

生地は、アルカンターラ、赤ステッチです。

 

 

 

結果から言うと

 

私は、今回も、BOSS試験に落ちました、、(´;ω;`)

 

 

 

(皴が多いのと、いつの間にかズレたセンターが、今回の敗因だったようです、、)

 

 

 

今回も、会社では、メニューに入りません!!

 

 

 

もうそろそろ、このメニューは、流行りじゃなくなってきましたので、

 

弊社では、もう、メニューに入ることは、なさそうなので、(試験拒否されそう)

 

DIYの好きな方の参考になればと思います。

 

 

 

 

 

IMG_4946.JPG

 

まずは、お好きなハンドル!!

 

皮が、すでに硬くなって劣化してると思いますので、なんとか、

 

剥ぎ取ってください!!

 

この時、芯にあたるウレタンを千切らないように気を付けてください!

 

 

 

 

 

IMG_4947.JPG

 

 

 

もともと継ぎ目のあった場所に、印をつけます!

 

チャコペン 袋入り(色鉛筆タイプ) 印つけ ネコポス可 kawaguchi 手芸の山久

価格:198円
(2020/8/29 16:16時点)
感想(5件)

 

 

 

 

 

 

IMG_4954.JPG

 

 

 

そして、ハンドル上部にも、真ん中あたりをぐるりと、印をつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4948.JPG

 

生地を、ぐるりと回して、長さを取ります!

 

今回はアルカンターラです。

 

(試験なので、余ってる!寸法が足りてるものしか使えません(;^ω^))

 

東レ エクセーヌ(アルカンターラ)人工皮革 スエード生地【黒~ダークグレー】[ECS-BLACK]

価格:3,280円
(2020/8/29 16:18時点)
感想(25件)

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4949.JPG

 

少しきつめに、長さを取って、裁断します!!

 

 

 

 

 

生地の長さは、これで決まりますが、幅は、少し多めに取ります。

 

 

 

IMG_5030.JPG

 

ハンドルの太さ+1㎝で、いいかと思いますが、

 

心配性なので、スポーク部まで、含めて寸法をとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4953.JPG

 

切り出した生地の真ん中に、チャコペンなどで、印をつけます!!

 

ハサミは、裁縫用か、よく切れるロールカッターがいいです!

 

(カッターを使うときは、ゴムマットなどで、作業台を守ってください)

 

 

 

IMG_4950.JPG

 

 

 

生地を、輪っかにして、ミシンで縫います!

 

私は、今回生地の伸び率を考えて、ギリギリの寸法からー2㎝のとこで、

 

縫いました。

 

縫い代は、1センチです!!

 

 

 

耳は、両開きにして、ボンドを塗り木ハンマーでたたいて止めます。

 

アルカンターラは、皮のように、漉くこともできます。

 

漉いてから、ボンド止めすると表にあまり、ひびかないです。)

 

 

 

IMG_4955.JPG

 

被せます!!

 

 

 

IMG_4952.JPG

 

 

 

そして最初に決めた、センターに縫い目を合わせます!!

 

両面テープで、固定してもいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、ここまでです!!

 

ハンドルの巻き直しのやり方は、他にもあります!

 

私は、現物からとりますが、剝がした皮から寸法を取る方もいますので、

 

やりやすい方法が、いいですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんちゃって、金継ぎ施工!!NO2

なんちゃって、金継ぎ

 

前回の続きです!!

 

 

 

1日放置で、完全乾燥です!!

 

 

 

 

 

IMG_2537.JPG

 

 

 

はみ出した接着剤をペーパー鑢で、削ります!!

 

余り大きく削らない方がいいです、

 

最終的に、金継ぎ以外の、コーティングをするわけではないのいで

 

大きく削ると、仕上がりが、悪くなります。

 

 

 

IMG_2539.JPG

 

大体、削れたと思います。

 

 

 

 

 

IMG_2541.JPG

 

中や,欠けたとこも削って整えていきます。

 

 

 

後で、思いましたが、

 

接着剤のぷっくりあふれた感じのほうが、好みだった気がしました。

 

反省↷

 

 

 

 

 

IMG_2563.JPG

 

 

 

今回使うのは、

 

この、合成漆です!!

 

本漆より、扱いやすく安価ですが、

 

取り扱いは、よく読んで使用してください!

 

 

 

 

 

IMG_2550.JPG

 

合成漆と、一緒に送られてくる、添加物!金粉と混合します!!

 

薄め液なども必要な時もありますが、今回いりませんでした!(ラッキー!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2557.JPG

 

金粉が、かなり細かいので、滑らかな感じですね。

 

独特の色の光沢です。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2559.JPG

 

筆は、仕事で使ってる、安物を使いましたが、

 

今度やるなら、面相筆を使用しようと心に誓いました!

 

筆の先が、ばらつきます!(使いずらいです、、)

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2551.JPG

 

線も太くなるし、色々と、面倒でした、

 

漆も、乾燥しだしますので、モタモタもしてられなかったです。

 

(薄め液は、購入しておいた方がいいですね、)

 

 

 

 

 

IMG_2553.JPG

 

 

 

最初に言いましたが、

 

もっとぷっくりした感じにした方がよかったな、、と、

 

おもいましたが、漆の金装飾は、筆塗りの塗装ですから、

 

接着剤のもりあがりを、生かすべきでしたね!!

 

 

 

 

 

IMG_2555.JPG

 

重ね塗りは、時間を空ける!とあるため、

 

気分が向いたら、もう一度重ね塗りしようかと思いました。

 

 

 

今回この器の使い道は、まだ決まってないです、、

 

出来れば、鉢植え的なものにしようかと思ってます。

 

合成漆を使用したので、もう茶器としては、使用できません。)

 

 

 

 

 

 

 

今回の反省点は、

 

 

 

・漆の粘度を、学習しておくべきでした。

 

 

 

・造形自体は、接着剤の盛り上がりで、造形すると、良いようです。

 

 

 

・漆塗りの重ね塗りは、時間を空けないといけないので、

 

       やはり、合成も、本漆も工期は、かかるという事

 

 

 

・筆は、いいやつを買った方がいいです!(面相筆から試してみたいところです。)

 

 

 

・薄め液もあったほうがいいですね、

 

  筆を洗う、テレピン油は、オリーブオイルや、サラダオイルでも代用できます。

 

 

 

 

 

本漆で、すべてをやるのだとしたら、かなりの工期がかかるものです。

 

そして、茶器のリペアなんですが、

 

 

 

『なかったことにあえてしない!』という施工方法に、

 

古来の方々の、『粋』といううものを感じました。

 

 

 

 

 

今回金継ぎでしたが、

 

銀でも、ほかのカラーもあります。

 

 

 

金、銀で、茶器を継ぐことで、割れた茶器を、ワンランク上の茶器にする!

 

という事だったのかな~?

 

なんちゃって、金継ぎ施工!!NO1

久しぶりの更新です。

 

メインブログは、上げてましたが、サブブログは、放置気味でした、、(;^ω^)

 

 

 

今年は、1月から噂の、コロナウイルスにより、『命も!経済も!』と、

 

ダブルパンチです![パンチ]

 

 

 

2週間、2週間と、様子を見続けて、はや、3か月!

 

いつになったら終わるのかな??

 

 

 

 

 

時間が、空いて、『自粛の中、旅行に!』行く方も、多数でてしまってますしね、、(-_-;)

 

私は、今回の自粛で、『やってみたかった技術を、試してみる!』ことに

 

時間を使うことにしました。

 

(FBでは、一部公開してます。)

 

 

 

 

 

まず1つ目は、

 

『金継ぎ施工です!!』

 

本格的な金継ぎ施工は、かなり時間がかかるので、

 

今回は、『なんちゃって!』で行ってみたいと思います。

 

 
目的
・ 金継ぎの手順を知る。
・ 陶器の修繕方法を知る
・ 合成漆と、本漆の、扱いの違いを知る。
・ 完成までの、手間、時間、完成度について、まとめる。
 
今回2部編成です!!
NO1は、茶器接着
NO2は、金染め
 
 
IMG_2490.JPG
 
まずは、割れた陶器!!
今回は、自分で割りました!
以前、初心者用の、茶器に似てると思って100均一で、購入したものです!
 
 
 
 
 
 
IMG_2492.JPG
 
切り口を、紙やすりなどで、慣らします。
 
 
 
IMG_2495.JPG
接着する前に脱脂します!!
 
 
 
IMG_2496.JPG
今回は、エポキシ2液の接着剤を使用します!
 
 
(本漆を使うときは、切り口に、漆を塗り、一度ムロに入硬化させます。
その後、パテ状にした、漆を塗り、またムロで、乾燥させます。
最短でも2~3日かかるようです。)
 
 
IMG_2498.JPG
2液接着剤は、10分で硬化します!!
ですが、完全硬化のために、1日おきます。
 
(この茶器は、食器には、使いません!口を付ける、食器に使うときは、
絶対!本漆で施工してください!)
 
 
 
IMG_2499.JPG
 
かけてる部分は、盛ってください!
初めての、金継ぎですが、
私は、金で繋ぐのか?と、思ってましたが、違いました!
金で飾るんですね、、、
繋ぐのは、『漆』です!
 
『漆』も、一度本物使ってみたいです!!
 
 
IMG_2502.JPG
 
なので、接着は、食器でないなら、エポキシパテでも
大丈夫です!
 
 
 
IMG_2504.JPG
 
次は、いよいよ、
金装飾です!!
 
 

こんなにアツけりゃ!ノマノマイェーイ!!

暑い、、、暑すぎます5月!!

毎年毎年、どんどん上がる、夏の気温!!

そんなに上がるなら、是非とも

日本も、アフリカのような、密林にして欲しい、、、

木陰が欲しい!!

 

これだけ暑いと、

ビールが旨い!!

出来れば、縁側で、たらいに氷水!!

足を突っ込みながら、

キンキンの、ビールを、グビグビ呑みたい!!

(まるで、田舎のおっさん、、、)

 

 

この暑さでは、脳みそが、耳から出てしまう!!(;^ω^)

そこで、気持ちを一新!!と思い、

YouTubeを涼し気、なものを探してたら、

懐かしいのを見つけてしまった!!

 

一人で笑ってたら、暑さも吹っ飛んだ!!

(笑いってすごい!!〉

 

しばらくは、耳から離れなそうだけど、気持を上げるのには、いいかもよ!!

 

暑い、、、暑すぎます5月!!

毎年毎年、どんどん上がる、夏の気温!!

そんなに上がるなら、是非とも

日本も、アフリカのような、密林にして欲しい、、、

木陰が欲しい!!

 

これだけ暑いと、

ビールが旨い!!

出来れば、縁側で、たらいに氷水!!

足を突っ込みながら、

キンキンの、ビールを、グビグビ呑みたい!!

(まるで、田舎のおっさん、、、)

 

 

この暑さでは、脳みそが、耳から出てしまう!!(;^ω^)

そこで、気持ちを一新!!と思い、

YouTubeを涼し気、なものを探してたら、

懐かしいのを見つけてしまった!!

 

一人で笑ってたら、暑さも吹っ飛んだ!!

(笑いってすごい!!〉

 

しばらくは、耳から離れなそうだけど、気持を上げるのには、いいかもよ!!

youtu.be

 

後ろに、いる!Σ(゚Д゚)

最近の話なんですが、

 

 

 

私、自営業なんですが

 

ここの所

 

家の中でバタバタしてまして、(;^ω^)

 

(連休のせいなんですが、、、)

 

 

 

作業中、

 

2階に上がる『カタンカタン』と言う音がして

 

パートナーかと思い

 

頼みごとをしようと、2回のドアを開けると

 

直前まで、音がしてたのにドアを開けると誰もいない?

 

『・・・』

 

 

 

相方は、1階で、仕事していましたので、

 

 

 

『?』

 

 

 

夜、仕事が終わり、相方と話しをしていると

 

相方は、

 

『ミシン部屋の、白い影じゃない?』

 

と、言い出しました、、、

 

 

 

私の、ミシン部屋には、仏壇があります!

 

白い影は、先代猫だと、相方と私は、思っているため、

 

 

 

いることは、

 

 

 

当然となってます!!(それもどうか?とは、思ってます。)

 

 

 

しかし、白い影は、ミシン部屋からは、あまり出てこないので?

 

今回は、階段の音のため、違うのでは?と言う話になり??

 

 

 

 

 

 

 

しばらく様子を見ることに!!

 

 

 

相方は、外で、何かが、こちらに来るような、

 

 

 

カタンカタン』と言う音を聞いたそうです。

 

 

 

振り返ってもいません??

 

 

 

同じ現象が続きます。????

 

 

 

 

 

私も、ミシン部屋からでると、『カタンカタン

 

と音が聞こえました???

 

 

 

『聞こえた?』と、ミシン部屋の、窓から(上の階の私!)

 

 

 

『聞こえた!』と下の階の相方??

 

如何やら階段付近の音が、反響してるようなんですが、

 

 

 

階段には、人がいません???

 

でも『カタンカタン』と、音がします???

 

 

 

相方と挟み撃ちで、階段まで行くと!!

 

 

 

 

 

IMG_2254.JPG

 

 

 

猫の上がり下りに反響する階段が、チョロいのか、

 

 

 

階段に、音を出させる肉球パットの威力が、チョロいのか??

 

 

 

かなり疑問が残ります、、(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2258.JPG

 

 

 

突然、音が消える訳も、人影がないわけも判明、、、

 

階段にすっぽり隠れてました、、、

 

 

 

2階のドア開けても解かんないんだよ、そこ~~!!

 

 

 

 

 

ストーン風にアレンジされた、階段でしたので、

 

勝手に、音は、出ないもの!

 

と思いこんでました、、、<m(__)m>

 

 

 

でも、その肉球パット精度悪いよ!

 

猫は、『泥棒猫!!』と言うくらい気配隠すんだよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何で、存在感アピールなの~~